タカヤンの健康日記(100806) <目次> (1)健康豆知識 摂取カロリー抑制方法[ダイトレ映像#14] (2)健康日記 2010年08月01~06日分 (3)その他 読者と共に「実例と解説等」
(1)健康豆知識 [摂取カロリー抑制方法]ダイエットトレーニング#14 ダイエットでは、摂取カロリーを減らすことも大切です。簡単に減らすコツの映像解説をご紹介しました。 健康は一生の課題です。ダイエット方法の考え方を映像で学び、無駄な金銭を費やさず自宅で可能な方法を学びましょう。毎日続けて、生活習慣、食生活の改善を行えば結果は得られます。健康づくりの為のヒントとして生活習慣に取り入れて頂けたら幸いです。自宅で「健康づくり」のダイエットは続けることが大切です。 ダイエットの為には、運動は絶対に必要です。体の脂肪が燃焼するのは有酸素運動を一日20分以上目指して、効果的に脂肪を燃焼させましょう。 ↓↓↓[咀嚼]を映像で学ぼう↓↓↓ <参考文献> ◆Keyポイント (1)咀嚼がダイエット効果 ・咀嚼は満腹感を感じ易くする。 ・結果的には摂取カロリーを制限できる。 (2)咀嚼回数の昔と今 ・卑弥呼時代約4000回/日、江戸時代約1500回/日、現代約800回/日(一口で数回しか噛んで無い) ・一口で約30回の咀嚼が好ましい。 (3)沢山噛んで食べるには ・噛み応えの食材(こんにゃく、ごぼう、玄米)は、自然と咀嚼回数が増える。 ・薄味は、咀嚼回数が自然と増す。 食事の時は「できるだけゆっくり食べる」ことを心がけましょう。 一度口に入れたら20回噛むようにするだけで、満腹感が得られ、自然に食事量を抑えることができます。 ★摂取カロリーを簡単に減らすコツ★
(2)健康日記ダイジェスト 2010年08月06日(金)晴 <日記> 公園に10時に到着、ストレッチをしていたらRUNフレ数名も到着。今日も陽射しが強い。そこで日陰の多い森林コースを走ることにした。日陰率は70%だか、木の根っこが多く、ブッシュもあり転倒すると大怪我の危険性は非常に高い。その辺りの道には蝉が出た穴や茂みには蝉の抜け殻も多い。木陰を抜ける冷風は心地よい。 <エクササイズ運動記録> 腕立て伏せ; 100回、スクワット; 100回、腹筋; 100回、足踏; 100回 ジョギング 10.0 km 1時間13分00秒 走りました 8.2 km/h (07'18 /km) ウォーキング 1.0 km 09分14秒 歩きました 6.5 km/h (09'14 /km) <体調管理> * 体重:65.4kg (+0.2kg) * 体脂肪率:19.8% (-1.9%) * 心拍数:54bpm (-11.0bpm) * 最高血圧:130mmHg (-6.0mmHg) * 最低血圧:82mmHg (-1.0mmHg)
2010年08月05日(木)晴 <日記> 母(90歳)の実家に行く前にジョギングを行った。新道の沿道をジョギングすると四季の花が楽しめます。前回はコスモスの写真を掲載しました。民家の庭に咲く、朝顔や黄色いヒマワリの花及び桃色や赤色のサルスベリの花も見頃ですね。
手術後の母はどんな具合か?電車に乗車中、気になった。実家に12時に到着したら母はアイマスクを装着していた。アイマスクは小さな穴が沢山ある製品でした。症状を聞くと何ともないよ。数時間単位に感染予防の目薬を点眼しなくてはならない旨を話してくれた。 昼食は茶蕎麦を茹でた。冷水で締めた茶蕎麦は美味しかった~ぁ!と言ってくれた。 夕食は下記の引用先を見ながら「ジャガ煮」を作り上げて試食したらア~レ不思議、レトルト「ジャガ煮」に劣らず美味しい~出来だったから帰宅した。 市役所管轄の保健センターで「健康づくり」男の料理教室(食材実費)で、習った基礎は役立つものです。 <文献引用> ◆「電子レンジ 夏こそ活用」 読売新聞朝刊(2010年8月4日)にも掲載 http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/cooking/20100804-OYT8T00205.htm [参考引用写真] 肉じゃがの盛り付け
 <エクササイズ運動記録> 腕立て伏せ; 30回、スクワット; 30回、腹筋; 30回、足踏; 30回 ジョギング 2.0 km 13分43秒 走りました 8.7 km/h (06'51 /km) ウォーキング 1.0 km 11070 歩 09分16秒 歩きました 6.5 km/h (09'16 /km) <体調管理> * 体重:65.2kg * 体脂肪率:21.7% (+0.6%) * 心拍数:65bpm (+14.0bpm) * 最高血圧:136mmHg (+4.0mmHg) * 最低血圧:83mmHg (+2.0mmHg)
2010年08月04日(水)晴 <日記> 公園に11時に到着した。既にT走友会の数名はジョギングの練習を終えて日陰でストレッチを行っていた。暫くするとミセスNっちもジョギングを終えて到着!ミセスNっちの話題は奥武蔵ウルトラ・マラソン(77km)を完走したことだった。ストレッチを終えた僕は、強烈な日差しの中に飛び出し走り始めた。大半のジョガーは練習を終えた時間帯なので、すれ違う人の数も少ない。 暫く走っていると見覚えのある同世代の男性が、前方をスローRUNで走っていたが、距離を縮め遂に並行となったから挨拶をし追い越した。僕は前日の奥多摩ウォーキングで、疲れを意識したが何とも無い。給水した後走っていたら、ミセス・レッドは、相変わらず赤のユニホーム着用で前方から接近、大声で挨拶したら、手を振って返してくれた。 <エクササイズ運動記録> 腕立て伏せ; 100回、スクワット; 100回、腹筋; 100回、足踏; 100回 ジョギング 10.20 km 1時間09分36秒 走りました 8.8 km/h (06'49 /km) ウォーキング 1.0 km 17434 歩 09分12秒 歩きました 6.5 km/h (09'12 /km) <体調管理> * 体重:65.2kg (+0.2kg) * 体脂肪率:21.1% (-0.6%) * 心拍数:51bpm (-2.0bpm) * 最高血圧:132mmHg (-2.0mmHg) * 最低血圧:81mmHg (-3.0mmHg)
2010年08月03日(火)曇 <日記> 今日は、僕がオーナーのオフ会だから、早朝にジョギングを行った。 主 催=首都圏アウトドア倶楽部 場 所=御嶽レンゲショウマ&ロックガーデン 参加者=8名(男3+女4+ゲストの女性1) 道案内役が不参加になった為、僕が急遽代役を務め、昔の微かな記憶を思い出し皆さんを引率し、17時にケーブルカー御嶽駅前広場に到着した。 ビールで「無事到着」を確認し乾杯! [写真]レンゲショウマとロックガーデン
 17時半のケーブルカーに乗れ、バス接続も円滑で空席で、無事「JR御嶽駅」に到着した時、雷雨の遭遇も無くホットしました。 帰宅途中夕食を済ませ、我が家に到着と同時に汗臭い衣類を脱ぎ、入浴後テレビ観賞していたら、睡魔で熟睡!妻に起されパソコンで書込み始めたが、ウトウト状態であったから再度就寝した。 <エクササイズ運動記録> 腕立て伏せ; 30回、スクワット; 30回、腹筋; 30回、足踏; 30回 ジョギング 2.0 km 13分48秒 走りました 8.7 km/h (06'54 /km) ウォーキング 10.720 km 30121 歩 6時間00分00秒 歩きました 1.8 km/h (33'34 /km) <体調管理> * 体重:65.0kg (-0.2kg) * 体脂肪率:21.7% (+1.2%) * 心拍数:53bpm (+6.0bpm) * 最高血圧:134mmHg (+4.0mmHg) * 最低血圧:84mmHg (+3.0mmHg)
2010年08月02日(月)晴 <日記> 午前中は月一回の外来診察で病院に行った。ジョグングは夕刻新道を走った。帰り道は富士山の方向は雨雲があるが、鶴ヶ島市の方向は若干の夕焼けでした。 明日は、御嶽レンゲショウマ&ロックガーデンのオフ会なので、お天気が気になります。しかし、日々陽が暮れるの早まっているのことを気が付きました。 <エクササイズ運動記録> 腕立て伏せ; 30回、スクワット; 30回、腹筋; 30回、足踏; 30回 ジョギング 4.0 km 26分52秒 走りました 8.9 km/h (06'43 /km) ウォーキング 1.0 km 14581 歩 09分03秒 歩きました 6.6 km/h (09'03 /km) <体調管理> * 体重:65.2kg (+0.2kg) * 体脂肪率:20.5% (-2.2%) * 心拍数:47bpm (+23.0bpm) * 最高血圧:130mmHg (+6.0mmHg) * 最低血圧:81mmHg
2010年08月01日(日)晴 <日記> 今朝は、早朝ジョギングに参加した。朝6時のジョギング同好会の参加者は、10名(男8+女2)だった。伝達報告は、8月8日(日)小平グリーンロード(百選コース)でマラニックが開催の参加有無が行われ参加することにした。 僕は6時半から始まるNHKラジオ体操にも参加した。今日の開催地は独身時代(昭和42年)に大分市に着任した時住んでいた府内町に一瞬懐かしさを感じた。 朝8時からの健康ジョギング会(スロージョグ&ジョギング市民講座卒業生)の参加者は4名(男3+女1)だが、朝6時組の自主トレ者は4名(男2+女2)だった。 周回コースを走っていたら、多くのウォーカーやジョガーが目立った。特に約10名1団体が3組には何事かと思った。多くの公園RUN友達とすれ違いの度に、挨拶(暑さに負けず頑張ろう!)を交わした。 僕が所属している障碍者某組織倶楽部で、今日の奥武蔵ウルトラマラソン(77km)に参加している人は、107名(選手:63名、初参加:21名、応援隊:23名)です。自宅待機応援組は、刻々とメーリングに着信する現地情報に注目しています。 15:04:217には、時間27分30秒でゴールの第一報の着信!15:11:30には、9月5日の航空公園ロング走(某障碍者のマラソン団体)に参加する人からの着信!9月5日は僕も伴走を務めます。 ◆健康ジョギング会 過去の受講日記 6/2 健康ジョギング教室 画像1=ウォーキング・フォームの確認 (姿勢や着地足の運びに注目) 画像2=ジョギング・フォームの確認 (姿勢や着地の足の運びに注目、対話できる速度が良い) 画像3=ジョギング・フォームの確認(タカヤンの走行連写記録) (連続写真で動作をチェック) 【特集 自分にあったシューズ選び】 出所=(財)横浜市スポーツ振興事業団 作成 リンク先アドレス http://ken21.blog104.fc2.com/blog-entry-29.html <エクササイズ運動記録> 腕立て伏せ; 100回、スクワット; 100回、腹筋; 100回、足踏; 100回 ジョギング 16.50 km 1時間58分36秒 走りました 8.3 km/h (07'11 /km) ウォーキング 1.0 km 26126 歩 08分58秒 歩きました 6.7 km/h (08'58 /km) <体調管理> * 体重:65.0kg * 体脂肪率:22.7% (+0.2%) * 心拍数:24bpm (-45.0bpm) * 最高血圧:124mmHg (-7.0mmHg) * 最低血圧:81mmHg (-5.0mmHg)
●●過去の記録表●● 日付・・・・・距離・・・・・・時間・・・・・・・速度 2007年 1308.10km、131:08'12、9.2 km/h (06'32 /km) 2008年 2573.60km、258:53'49、9.9 km/h (06'04 /km) 2009年 2570.03km、266:54'38、9.6 km/h (06'13 /km)
★2010年度ランニングの月別・距離・時間・速度・月間目標 1月_273.240km_29:41'38_9.2 km/h (06'31 /km)_150.0km (100%) 2月_169.750km_16:53'28_9.5 km/h (06'20 /km)_200.0km (84%) 3月_167.640km_18:06'59_9.3 km/h (06'29 /km)_150.0km (100%) 4月_148.780km_15:57'04_9.3 km/h (06'26 /km)_150.0km (99%) 5月_219.170km_24:15'23_9.0 km/h (06'38 /km)_150.0km (100%) 6月_172.600km_19:32'40_8.8 km/h (06'47 /km)_150.0km (100%) 7月_322.320km_38:08'56_8.4 km/h (07'06 /km)_150.0km (100%) ★2010年度ウォーキングの月別・距離・時間・速度・月間目標・歩数 1月_ 51.840km_18:26'10_2.8 km/h (21'20 /km)_30.0km (100%)_444475歩 2月_ 45.810km_15:49'47_2.9 km/h (20'44 /km)_30.0km (100%)_338377歩 3月_ 74.320km_21:59'15_3.4 km/h (17'45 /km)_30.0km (100%)_431359歩 4月_108.380km_38:26'44_2.8 km/h (21'17 /km)_30.0km (100%)_493095歩 5月_ 51.130km_13:18'14_3.8 km/h (15'36 /km)_30.0km (100%)_516546歩 6月_ 68.790km_23:00'44_3.0 km/h (20'04 /km)_30.0km (100%)_506420歩 7月_ 73.910km_24:25'33_3.0 km/h (19'49 /km)_30.0km (100%)_745652歩 総距離ラン=7925.230km、総距離ウォーク=1288.370km
[レース参加等の予定] 2010年10月10日(日)第11回東京夢舞いマラソン大会 2010年10月17日(日)第39回タートルマラソン全国大会 障碍者ランナーの伴走ボラに時々参加します。
<参考情報> 障碍があっても、歩いてみたい!走ってみたい!そんなあなたを、心よりおまちしています♪ 健康志向は一石二鳥!?伴走や伴歩の無償ボラも募集しています。 ◆アキレストラッククラブ http://achilles-track-club.hp.infoseek.co.jp/
◆障碍者の伴走ボラ活動 僕が所属している伴走伴歩倶楽部で、7月4日(日)、皇居ロングランが開催された時の撮影と歌詞の映像を紹介しました。 ◆テーマ曲「今、誰かと走りたい!」
◆代々木公園・伴走伴歩クラブ(バンバンクラブ) 画面右側のバーナー欄にリンクさせました。
(3)その他 ★★★読者と共に★★★ ◆7/29(木)読者調査と寸評 僕のMy Blog「健康生活実践編」は、己の生き様は、全国に数社を経由し公開配信しています。 お気に入り又はブックマークかRSS又はTwitterのabe107を登録なさって、何時でも何処でもお閑な時間ご自由に拝読ください。
前回の08/01(日)~08/06における読者層の調査結果は下記の通りです。 調査日=2010-08-06
(1)FC2社 アクセス数累計では、33~38 PVでした。 この間全く投稿していないが読者閲覧数が存在していたことの「証」である。
(2)Yahoo ローグル社 ・アクセス数累計では、26 PVでした。 ・訪問者数 25 UUでした。 ・平均滞在時間 6 分でした。 ・訪問者居住地別分析では、 その他35%、神奈川19%、海外15%、東京15%、埼玉8%、愛知8% ・人気拝読ランキング 1位 内臓脂肪を溜めない体力づくり(1回)
(3)blogram社 ・PV(読者アクセス数)では、38PVでした。(7/14 100PV) ・PV(読者アクセス数)累計値では、17215PVでした。 ・カテゴリ・ランキング 筋トレ1位、ウォーキング1位、ジョギング2位、エクササイズ3位 ・1位 健康生活実践編(独占体制継続中)
(4)エキサイト社 アクセス解析による閲覧人気度ランクキング 1位 肥満化 女
(5)人気ブログランキング社 健康と医療では、今回320位(4390件)、前回313位(4364件)
(6)ブログ王社 1位 健康生活実践編 の検索結果
◆某コミュ寸評(読者の「声」と寸評) ・8/2「悪質手口者に引っ掛かる馬鹿な人達」 趣味人倶楽部のMy 日記の中で閲覧数 28で拝読トップランク 事務局側からのご注意案内では、主に男性会員を対象とした出会い系サイトへの誘導、宣伝行為の具体例についてがありますが、どうして、男性は簡単に餌食になるのでしょうか? 引っ掛かる人は、圧倒的に「携帯」や「ROM」の人ですね。 Webベースで堅実に画面チェックしている人は、直ぐに見抜けるのです。 規約をキチント読めば、「ポイント有料課金」となっていることも見逃すスケベな男性が引っ掛かり多額の請求のメールが届き「真青」で事務局に相談しても、事務局の返事は当事者間で問題解決なさってくださいの回答なんですよ。数名に教えてあげたら、「感謝」の便りもありました。 女性向けの業者は、ダイエット・アンチエージング・化粧等の通販や無料セミナーの手口が多いですね。 折角、管理人にお知らせしても、逆手に管理人から「余計な御世話」と逆手ですよ。 運営管理能力に欠ける馬鹿げた管理人もいるものですね。
たった7日でウエスト-8cm体重-3.5kg あなたもこの方法で簡単に綺麗になりませんか? 食事制限は無理!辛い運動は嫌い!だってママだから忙しいもん! でも大丈夫!!1日たった5分!!体型を変えるのなんて簡単・・・ 等と自己紹介や掲示板にリンク先アドレスを書いた人を事務局に通報したら、事務局側で「除名」されましたよ。つまり、営利・勧誘の業者は規定違反ですからね。当然追放ですよ。 先月、某コミュのコミュ会員の一人が、コミュ管理者に運営管理規定を順守しなくてはならない「権利と義務」があることを知らず、僕を矛先にバッシングのコメントには驚きです。 携帯・ROMベースだと必然的に、断片のみで記述する阿保が多い傾向が強い。Web画面で相手のプロフ等を事前に調べた用意周到に欠けるコメントに対して突込みを入れると、蝸牛の様に目玉や角も殻の中ダンマリムツッリ「ナメクジ」でノーコメントである。 情けない人種だよね。 2010年8月6日 20:04に詩織さんの足跡があるからチェックしたら、下記のプロフだ。 明らかに「サイト誘導業者」の潜入である。事務局に通報したら、強制除名となっていた。
◆今日の豆知識(メルマガ引用) 筋トレをする時は呼吸を止めないように気をつけましょう。効果が半減してしまいます。 力を入れる時にゆっくりと細く長く息を吐くように心がけるといいでしょう。 食事の時は「できるだけゆっくり食べる」ことを心がけましょう。 一度口に入れたら20回噛むようにするだけで、満腹感が得られ、自然に食事量を抑えることができます。 下記のSNSの質疑応答は専門スタッフが回答してくれ充実してます。 自分や家族の健康管理に最適なサイトです。 http://www.karadakara.com/ ↓↓↓↓たかやんの昔記録URLは↓↓↓↓ http://www.karadakara.com/note/some/top_eb83.html
●メタボ対策7つのポイント 自分の健康維持は「自己管理」「実行」「継続」して作ることが基本。 摂取エネルギーカロリー>運動消費エネルギーカロリーの状態であれば、体内にエネルギーが蓄積し「肥満」し続けます。 摂取エネルギーカロリー=運動消費エネルギーカロリーの状態であれば、現状状態。 摂取エネルギーカロリー<運動消費エネルギーカロリーの状態であれば、「減量」化します。
・体重管理は健康の基本 (写真) ・肥満は万病の元です。健康づくりは歩くことから始めましょう。 (写真) ・スポーツセンター等でお金の無駄使いで失敗した人は、ストレッチはお家で100円均ショップで購入したストレッチャー(写真)を使うか、タオルやペットボトルでも筋肉トレーニングが可能ですよ。 (写真)
●なぜダイエットは失敗するのか? 【2009/08/05 23:21】 http://ken21.blog104.fc2.com/blog-entry-740.html 【2009/08/04 17:57】 http://ken21.blog104.fc2.com/blog-entry-739.html ●健康管理に役立つSNS=>使ってますよ。 ・健康のポータルサイト無料SNS「カラダカラ」 http://www.karadakara.com/ ・運動で楽しくつながる無料SNS「ジョグノート」 http://www.jognote.com/ ジョグノートで2010年7月28日(水)「ラン」ワークアウト記録一覧をチェックした。 全国でRUNした年代別では、20代57人、30代179人、40代131人、50代18人、60代3人、70代1人 登録者数=RUN3734人・ウォーク665人、東京826人、埼玉206人
●レコーディングダイエット日記帳(無料)の『スレンダーズ』も使ってシステムの違いや読者の反応を調査してます。活用者は真面目にレコ・ダイに挑戦しているので読者反応はGoodです。 http://www.antree.biz/
●憩いの喫茶店.com 良識ある中高年のためのSNSに加入している。 良さは日記が自動転送作成されるので利用している。 7月から 警察官OB等の探偵調査員等の新サービス「憩い相談箱」(会員無料)が始まった。
●毎度お手数ですが、ランクアップにクリックを宜しくお願いいたします(^^♪ 僕のMy Blog「健康生活実践編」は、己の生き様を全て数社から配信しています。 全国に数社を経由し公開している「健康生活実践編」は、blogram社の全国閲覧集計が 8月06日=ウォーキング1位・筋トレ1位・ジョギング2位・エクササイズ3位となってます。 8月06日=blogram社のPV(読者アクセス数)17200を突破し好評中です。 更に、注目すべきはオフ会「樋口一葉」がランキング 3 位!には驚きです。 http://blogram.jp/users/analyze/?uid=7892 。。 ゚○゚ 。。 ゚○゚ペタペタ・・ ペタリンコ ランクUPにポッチ宜しく! ↓↓↓それぞれクリックして、応援して下さいね。↓↓↓

僕のMy Blog「健康生活実践編」では、己の生き様を全国数社に公開配信されています。 お気に入り又はブックマークかRSS又はTwitterのabe107を登録なさって、何時でも何処でもお閑な時間ご自由に拝読ください。 ↓↓下記も各々にクリックして、応援して下さいね。↓↓
テーマ:健康的な生活で楽しい人生を! - ジャンル:ヘルス・ダイエット
|