(1)日記 2012年9月12日(水)晴 夕刻のジョギング、市民体育館経由で県道川越所沢線に回り込んで走った。 途中9月8日(土)に発生したひき逃げ事件の2.5kmも引きズッテ放置された現場の前で、一旦立ち止まり黙祷をした。25歳の若さで亡くなった現場には、お供え物や献花が並べてあった。県道には流血後が、清掃されても生々しく怨念が残っていた。 まもなく初七日が近づいているのに、ひき逃げ犯行者はどんな気持ち日々を過ごしているのだろうか?
<運動・健康記録> スクワット; 30回、腹筋; 40回、腕立て伏せ; 30回、足踏; 30回 ジョグ=4.00 km 走りました ウォーク=1.48 km 歩きました 歩数=9152歩 心拍数:71bpm 最高血圧:130mmHg 最低血圧: 77mmHg
<参考情報> ランニング月別集計 日付(距離) 月間目標 6月(220.310km)100.0km (100%) 7月(214.600km)120.0km (100%) 8月(264.600km)200.0km (100%)
ウォーキング月別集計 日付(距離) 月間目標 6月(90.700km)30.0km (100%) 7月(71.980km)30.0km (100%) 8月(72.210km)30.0km (100%)
(2)健康豆知識 ~キーワード解析#2~ 前回の続きを掲載しました。
<16>文京区 ~ 合計(4) 文京区 文豪(4) 健康生活実践編 健康ウォーキング「文京区文豪散策」 - :3 - :1
<17>腹割 ~ 合計(3) 腹割(3) 健康生活実践編 腹割トレーニング - :3
<18>ジョギング ~ 合計(3) ジョギング 効能 自律神経(1) 健康生活実践編 健康豆知識 スクワット健康法 - :1 ジョギング 筋トレ(1) 健康生活実践編 ジョギング - :1 ジョギング 肝臓(1) 健康生活実践編 メタボ対策=脂肪肝とダイエット - :1
<19>生活習慣病 ~ 合計(3) 生活習慣病 予防 食事(3) 健康生活実践編 生活習慣病予防(食事編) - :3
<20>ごはん ~ 合計(3) ごはん 適量(3) 健康生活実践編 健康生活(080512)ご飯の適量 - :3
<21>運動の効能 ~ 合計(3) 運動の効能(3) 健康生活実践編 健康生活(080422)運動の効能 - :1 - :1 - :1
<22>nhk ~ 合計(3) nhk きょうの健康(1) 健康生活実践編 - :1 nhk ヨガ(1) 健康生活実践編 健康豆知識 エクササイズ笑いヨガ - :1 nhk ウォーキングフォーム (1) [キャッシュページなど] - :1
<23>元気まめまめ体操 ~ 合計(3) 元気まめまめ体操(3) 健康生活実践編 元気まめまめ体操(1) - :2 - :1
<24>ご飯 ~ 合計(3) ご飯 適量(3) 健康生活実践編 健康生活(080512)ご飯の適量 - :2 - :1
<25>ブレスローの7つの健康習慣 ~ 合計(2) ブレスローの7つの健康習慣(1) 健康生活実践編 7つの健康習慣 - :1 ブレスローの7つの健康習慣 日(1) 健康生活実践編 7つの健康習慣 - :1
<26>断捨離 ~ 合計(2) 断捨離 60歳(1) 健康生活実践編 老い~!支度=断捨離 - :1 断捨離 趣味 60歳(1) 健康生活実践編 老い~!支度=断捨離 - :1
<27>すい臓がん ~ 合計(2) すい臓がん ブログ(2) 健康生活実践編 すい臓がん予防に魚類を食べる - :2
<28>おデブ脱出計画 ~ 合計(2) おデブ脱出計画(2) 健康生活実践編 リンク追加=おデブ脱出計画♪ - :1 - :1
<29>ダイエット中 ~ 合計(2) ダイエット中 太る(2) 健康生活実践編 ダイエット中、何故太るの? - :1 - :1
<30>背伸び体操 ~ 合計(2) 背伸び体操(2) 健康生活実践編 背伸び体操ダイエット - :2
この続きは、次回に続きます。
テーマ:「健康生活」シリーズ 実践編 - ジャンル:ライフ
|